建設業許可の要件・必要書類など基礎知識を解説

1番わかる建設業許可の教科書

【格安7万円】内装工事業の建設業許可サポート~要件や必要書類~

内装仕上げ工事業の建設業許可ならサクセスファン

行政書士 小野馨

こんにちは

行政書士の小野です。

ここでは「内装工事の資格や営業免許」の情報を公開しています。

ぜひ参考にしてください!

内装工事って?どんな工事?

内装工事とは、木材、石膏ボード、吸音板、壁紙、たたみ、ビニール床タイル、カーペット、ふすま等を用いて建築物の内装の仕上げを行う工事です。

もし請負金額500万円以上の内装工事を請けたいなら「建設業許可」という営業免許を取得する必要があります!

内装仕上げ工事にあたる工事の種類

  • インテリア工事
  • 天井仕上工事
  • ダミーテキスト
  • 内装間仕切り工事
  • 床仕上工事
  • たたみ工事(採寸、割付け、たたみの製造・加工から敷きこみまでを一貫して請け負う工事)
  • ふすま工事
  • 家具工事(建築物に家具を据付け又は家具の材料を現場にて加工もしくは組み立てて据付ける工事)
  • 防音工事(建築物における通常の防音工事であり、ホール等の構造物に音響効果を目的とするような工事は含まれない)

インテリア工事とは?

内装仕上げのインテリア工事とは、建物の内部空間を美しく、機能的に仕上げるための工事のことです。住宅やオフィス、店舗などの内部空間を快適で魅力的にするために行われます。

壁紙や塗装

壁の見た目を変えるために壁紙を張り替えたり、新しい色で塗装して内装を仕上げます。

床材の敷設

床材を張替えることで、部屋の雰囲気を一新できます。 カーペット、木材、タイルなど様々な内装素材が選べます。

家具の配置とカスタマイズ

家具の配置を考えたり、部屋全体のデザインを考えて部屋をカスタマイズする工事を行います。

照明の設置

照明は部屋の印象を大きく左右します。 の明るさや光の色、照明器具のデザインを変えることで、空間の雰囲気を変えたり、特定のエリアを強調したりすることができますます。

家具の配置とカスタマイズ

部屋の機能性と見た目を向上させるために、家具の選択と配置が重要です。 オーダーメイドの家具を取り入れることで、空間を最大限に活用し、個性を表現することができます。

アクセントと装飾

壁にアートワークを飾ったり、装飾品を飾ったり、部屋に個性や色を加えることができます。これによって、空間がより魅力的で心地よいものになります。

機能性の向上

収納スペースを増やしたり、使いやすいキッチンやバスルームに改装したりすることで、生活の機能性を高めることができます。

行政書士 小野馨

内装仕上げのインテリア工事は、単に空間を美しく見せるだけでなく、快適さや機能性を高めるためにも重要です。

専門のデザイナーや職人が、個々のニーズに合わせた内装デザインを提案し実現します。

内装間仕切り工事

室内の空間を分割するために行われる工事です。この工事によって、無駄に大きな部屋ではなく、小さくても使いやすく機能的な空間にすることができます。その主な特徴や方法は以下の通りです。

プライバシーの確保

個人の空間を確保し、プライバシーを保護します。

音響効果の改善

他屋に漏れるのを防ぎ、静かな環境を守ることができます内装仕上げ工事の関連性の高い業種また、内装仕上工事業の許可を取るなら合わせて関連性の高い業種である

内装仕上げ工事と相性の良い建設工事の種類

を一緒にとることをおすすめします!

内装仕上げ工事業の建設業許可の要件

内装仕上げ工事業の許可も要件は、その他の工事業の許可とほぼ同じです。

以下に特別な要件について記載します。

内装仕上げ工事の建設業許可の選任技術者になれる方

内装仕上工事業の建設業許可を取得する際の専任技術者になれる資格は、以下の通りです。

1.資格で申請する場合

  • 級建築施工管理技士
  • 2級建築施工管理技士(仕上)
  • 1級建築士
  • 2級建築士
  • 技能検定(畳製作・畳工)
  • 技能検定(内装仕上施工・カーテン施工・天井仕上施工・床仕上施工・表装・表具・表具工)

資格がない場合は、以下の学歴及び実務経験が必要になります

学歴や実務経験で証明する場合

  • 建築学か都市工学の学科を卒業して、高卒であれば5年以上、大卒・高専卒であれば3年以上の内装仕上工事の実務経験
  • 学歴資格がない場合は、内装仕上工事に関する10年以上の実務経験
  • 内装仕上工事における実務経験が8年以上かつ内装仕上工事以外の業種での実務経験を合わせた実務経験が12年以上ある場合

内装仕上げ工事業の建設業許可サポート

兵庫県で建設業許可を取るための全ての書類の作成と証明書の取り寄せ、申請する役所の担当者と折衝を行い、代理申請まですべて代行するプランです。経験豊富な行政書士がすべて判断して申請手続きを進めます。

内装仕上げ工事の建設業許可の対応地域

建設業許可の対応地域

内装仕上げ工事のフルサポートの料金表

内訳 料金
代行報酬 77,000円(税込み)
証紙代(役所手数料) 90,000円
役所証明書発行手数料 実費
郵送料 510円
振込総額 167,510円(税込み)+実費

サクセスファン行政書士事務所に

内装仕上げ工事の建設業許可のご相談

※お気軽にお問い合わせください!